スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。

佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら

  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2009年06月20日

10年来の想い

“キリン”がバイク乗りというのは、当ブログの観覧者にはご存じの事と思いますが、どんくらいのバイク馬鹿・・・オホン!

愛好家ね、愛好家んでもって、「安全運転第一主義!」みたいな・・・そんな感じです

まあ、その証拠に毎年行われている二輪車安全運転競技佐賀県大会に毎年参加しています。



参加資格は県内在住の2輪車免許所持者で3年間無事故無違反者、当然違反をしたら3年間出場することができません

そんな大会に十年以上参加し今年も出場した“キリン”の免許の色は当然・・・・


(;´Д`)・・・ブルーです。



いや、ほら、ついうっかりとかあるジャン。八兵さんなんかいっつもうっかりしちゃってるしさ

まあ・・・・・ちっちゃいことーはきにすんな、ワカチコ、ワカチコ!



出場クラスは中型バイククラス、持ち込みになっている車両はお友達から借りてきます
(中型バイクは持ってないんで)



過去大会成績はというと、3位2位2位3位2位4位2位2位みたいな感じでどうしても1位が取れません、去年は3位!
(みたいな感じですよ、感じ)



で、上位入賞者の話を聞くと



“1位” (・∀・)「毎週練習してますよ」

“2位” (・∀・)「月に一回以上は必ず練習してます」

“キ( =`д´= ;)”「ぶっつけ本番です」

(;´Д`A ```当然といえば当然か。




今年は3週間も前からご厚意で車両を借り本番に備えます。

しかしこの車両、雨ざらし野ざらしの不動車!しかも高価な部品が壊れてる。

ですが持ち主さんが「修理するならあげるよ」!

といったもんで、アザース!頂きました
(ちなみに専門店に修理に出すと15万円コース)

その日から魂を込めた整備開始です。
(修理に出す予算はありゃっせーん)


大会1週間前には車両も動かせるようになり、いつものまったり場所でコソ練しました

で、今年の結果なんですが



















(*´ω`*)

応援してくれた皆さん、アザース

審判員の皆さんおつかれさまでした

表彰式で「やっと来たか!」と声をかけてくれた大会主催者の皆さんおまたせいたしました

8月の全国大会はおうちゃくにもチーム優勝と個人優勝を狙いますんで、県代表の選手の方気合いを入れていきましょう



追伸

帰り道の途中でバイクが動かなくました。

バイクに込めた魂は大会終了と共に燃え尽きたみたいですね







“キリン”

佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら

  


Posted by にしきちゃん  at 16:54Comments(0)