2010年02月27日
梅のお花の有名どころ
小城市にあるちっちゃいお山
梅の木がいっぱいでチョー有名な所です
その名も『牛尾梅林!』

(*´・ω・)ただいま、梅の花真っ盛りですよ(・ω・`*)
ただぁ~、小さい山でぇ~( ゚∀゚)、道も狭いんでぇ~ヽ(´Д`)ノ
行かれる人は、地元者最優先でお願いします( `_ゝ´)g
“キリン”
梅の木がいっぱいでチョー有名な所です
その名も『牛尾梅林!』

(*´・ω・)ただいま、梅の花真っ盛りですよ(・ω・`*)
ただぁ~、小さい山でぇ~( ゚∀゚)、道も狭いんでぇ~ヽ(´Д`)ノ
行かれる人は、地元者最優先でお願いします( `_ゝ´)g
“キリン”
2010年02月20日
恵比須展の紹介!
皆さん!
今日から佐賀では佐賀城下ひなまつりが始まりますよ^^
毎年恒例の一大イベントですが、なんと今年は加賀前田家から、鍋島家のおひなさまも
佐賀里帰りされるそうです(=゚ω゚)ノ
さて、その佐賀城下ひな祭り期間中にはいろいろな催しが行われるのですが、
「恵比須展2月20日(土)~3月22日(月・祝)」にてわが社のお菓子、
「街角えびす」を販売しております!
他にもひなあられや、「えびすさん伝説」の載った「さがの伝説」の冊子販売も
ありますのでぜひお立ち寄りくださいませ(ノ∀`*)ノ

.*゚+.(・∀・)゚+.゚;・詳細は下記リンクよりどうぞ*゚+.(・∀・)゚+.゚;・
佐賀城下ひなまつり公式サイト
http://hina.sagabai.com/
佐賀のまちかど恵比須さん
http://www.saga-ebisu.com/
えびすさん通い帳
http://sagaebisu.sagafan.jp/
たま~(・ω・`*)
今日から佐賀では佐賀城下ひなまつりが始まりますよ^^
毎年恒例の一大イベントですが、なんと今年は加賀前田家から、鍋島家のおひなさまも
佐賀里帰りされるそうです(=゚ω゚)ノ
さて、その佐賀城下ひな祭り期間中にはいろいろな催しが行われるのですが、
「恵比須展2月20日(土)~3月22日(月・祝)」にてわが社のお菓子、
「街角えびす」を販売しております!
他にもひなあられや、「えびすさん伝説」の載った「さがの伝説」の冊子販売も
ありますのでぜひお立ち寄りくださいませ(ノ∀`*)ノ

.*゚+.(・∀・)゚+.゚;・詳細は下記リンクよりどうぞ*゚+.(・∀・)゚+.゚;・
佐賀城下ひなまつり公式サイト
http://hina.sagabai.com/
佐賀のまちかど恵比須さん
http://www.saga-ebisu.com/
えびすさん通い帳
http://sagaebisu.sagafan.jp/
たま~(・ω・`*)
2010年02月19日
お菓子祭り開催中!!
どうも!!
呼ばれてませんが疾風の如く現れました!!
みんなのヒーローななしですっ( ー`дー´)キリッ
↑呼んでない呼んでない。
さてさて、相も変わらず寒い日が続いておりますね・・・
ななしは寒い日には「しょうが湯」を飲むようにしてます^^
しょうがには体を温める効果もあるということなので、
冷え性のななしには最も効果的な対策なのかなと
思ってたり思わなかったり(∩´∀`)
最近気づいたのですが、そんな寒い中、ななし宅の庭の梅の木は
元気に花を咲かせていました!
私も寒さには負けていられない・・・そんな2月の出来事でした・・・って!!!
ちがう、ちがうよ!今日は私の小言ではなく、催事のお知らせに
来たんですよ(;゚∀゚)=3
危うくブログ終了するところでした;
あ!そこのアナタ!まだ画面閉じちゃダメですよー!お知らせがありますからっ
では気を取り直して・・・
本日2月19日(金)から2月21日(日)までの3日間、
村岡屋千代田店にて菓子祭りを開催しております♪
内容をちょこっと紹介☆
クリームに紀州和歌山産の梅を使用し、さっぱりとした味わいが楽しめる^^
お菓子祭り限定の「うまか梅(ばい)ろーる」
1,050円

お菓子祭り限定ケーキセット
こちらは抹茶ロール・レアチーズ・シュークリーム2個で
なんと!!
650円!!

そして村岡屋のお菓子が沢山入った特撰詰合せ
通常1,885円を・・・1,500円の特価にて販売!!
一箱でいろんな味が楽しめるお得な詰合せとなっております(´∀`*)

その他にもさが錦お徳用パックや期間中のみの限定商品をご用意しております。
ぜひとも村岡屋千代田店にお越しくださいませ( ・∀・)ノ
早く来ないと売り切れちゃうかも・・・!
村岡屋千代田店(神崎市役所千代田支所前)
神埼市千代田町大字嘉納935-1
TEL:0952-44-2131
営業時間:09:00~20:00
※限定商品には数に限りがございます。売り切れの際はご了承いただきますよう
お願い申しあげます。
|ω°)うまか梅ろーるを狙っているななしでした!!
呼ばれてませんが疾風の如く現れました!!
みんなのヒーローななしですっ( ー`дー´)キリッ
↑呼んでない呼んでない。
さてさて、相も変わらず寒い日が続いておりますね・・・
ななしは寒い日には「しょうが湯」を飲むようにしてます^^
しょうがには体を温める効果もあるということなので、
冷え性のななしには最も効果的な対策なのかなと
思ってたり思わなかったり(∩´∀`)
最近気づいたのですが、そんな寒い中、ななし宅の庭の梅の木は
元気に花を咲かせていました!
私も寒さには負けていられない・・・そんな2月の出来事でした・・・って!!!
ちがう、ちがうよ!今日は私の小言ではなく、催事のお知らせに
来たんですよ(;゚∀゚)=3
危うくブログ終了するところでした;
あ!そこのアナタ!まだ画面閉じちゃダメですよー!お知らせがありますからっ
では気を取り直して・・・
本日2月19日(金)から2月21日(日)までの3日間、
村岡屋千代田店にて菓子祭りを開催しております♪
内容をちょこっと紹介☆
クリームに紀州和歌山産の梅を使用し、さっぱりとした味わいが楽しめる^^
お菓子祭り限定の「うまか梅(ばい)ろーる」



お菓子祭り限定ケーキセット
こちらは抹茶ロール・レアチーズ・シュークリーム2個で
なんと!!



そして村岡屋のお菓子が沢山入った特撰詰合せ
通常1,885円を・・・1,500円の特価にて販売!!
一箱でいろんな味が楽しめるお得な詰合せとなっております(´∀`*)

その他にもさが錦お徳用パックや期間中のみの限定商品をご用意しております。
ぜひとも村岡屋千代田店にお越しくださいませ( ・∀・)ノ
早く来ないと売り切れちゃうかも・・・!
村岡屋千代田店(神崎市役所千代田支所前)
神埼市千代田町大字嘉納935-1
TEL:0952-44-2131
営業時間:09:00~20:00
※限定商品には数に限りがございます。売り切れの際はご了承いただきますよう
お願い申しあげます。
|ω°)うまか梅ろーるを狙っているななしでした!!
2010年02月12日
おすすめの本
“キリン”は読書家です
暇さえあれば本屋さんに行き、本を物色
(-ω- )・・・・・
そこのあなた!マンガ本とかいいましたね!
なんと失敬な!
(´Д`)しかし、“キリン”は皆様の期待に応える義務がありますんで、その期待に応えます
(ようするに、マンガ本なわけね)
実際は専門書が大半、内容は機械工学と交通倫理、科学の応用に金属関係も少し
(それって、バイクなんじゃ・・・)
小説も読みますよ!佐賀県出身の北方謙三のハードボイルド系小説はほぼ読破していますし泉なんとかの小説も
(両方とも車やバイクがらみなのはひみつです)
ちなみに、小説は本の価格が高いんで中古本ばっかりですが
そんな中、おすすめの本をハケーンしましたよ!
そのタイトルは
『星守る犬』
(-ω- )・・・・・・
そこのあなた!『ホシモルイヌ』と読みました?
(>▽<)フフフ・・・ハーハッハッハ!愉快、爽快、阿藤快!
( ,,-`д´-)ノ車高の低さは知能の低さですよ
(それは、おまえの車だろう)
『ホシマモルイヌ』ですよ
ペットを買ったことのある人は号泣間違いなし!ペットを買った事無い人も・・・
Σ(゚д゚ )!号泣ですよ、号泣!。゚(゚´Д`゚)゚。
内容はあえてふせておきますが、読み終えると優しい気持ちになります
作者は前『ナマケモノが見てた』かなんかの作品を書いていたと記憶の
片隅のハジッコにあったりなかったりしますが、別物のストーリーですね
えーっと、(´Д`)マンガ本ですが“キリン”一押しの一冊です

ぜひ、一度読まれてみてください
“キリン”
大好評!!プレゼント付きクイズ☆佐賀の伝説公開中!!
◆伊勢神社伝説◆
ご応募の締切は 2月15日(月)まで!!
まだご応募されてない方はお早めに!
暇さえあれば本屋さんに行き、本を物色
(-ω- )・・・・・
そこのあなた!マンガ本とかいいましたね!
なんと失敬な!
(´Д`)しかし、“キリン”は皆様の期待に応える義務がありますんで、その期待に応えます
(ようするに、マンガ本なわけね)
実際は専門書が大半、内容は機械工学と交通倫理、科学の応用に金属関係も少し
(それって、バイクなんじゃ・・・)
小説も読みますよ!佐賀県出身の北方謙三のハードボイルド系小説はほぼ読破していますし泉なんとかの小説も
(両方とも車やバイクがらみなのはひみつです)
ちなみに、小説は本の価格が高いんで中古本ばっかりですが
そんな中、おすすめの本をハケーンしましたよ!
そのタイトルは
『星守る犬』
(-ω- )・・・・・・
そこのあなた!『ホシモルイヌ』と読みました?
(>▽<)フフフ・・・ハーハッハッハ!愉快、爽快、阿藤快!
( ,,-`д´-)ノ車高の低さは知能の低さですよ
(それは、おまえの車だろう)
『ホシマモルイヌ』ですよ
ペットを買ったことのある人は号泣間違いなし!ペットを買った事無い人も・・・
Σ(゚д゚ )!号泣ですよ、号泣!。゚(゚´Д`゚)゚。
内容はあえてふせておきますが、読み終えると優しい気持ちになります
作者は前『ナマケモノが見てた』かなんかの作品を書いていたと記憶の
片隅のハジッコにあったりなかったりしますが、別物のストーリーですね
えーっと、(´Д`)マンガ本ですが“キリン”一押しの一冊です

ぜひ、一度読まれてみてください
“キリン”
大好評!!プレゼント付きクイズ☆佐賀の伝説公開中!!
◆伊勢神社伝説◆
まだご応募されてない方はお早めに!
2010年02月09日
陶器の里
国道34号線を佐世保方面に進み、いくつかの町をすぎてトンネルをくぐると、そこは・・・山!
じゃなかった、いくつもの煙突が立ち並んだ町に出ます
テレビや雑誌でも見たことのある風景があります
その町の名は佐賀県西松浦郡有田町、日本屈指の陶磁器の産地で、
数々の名品や人間国宝に指定された人がいて、佐賀県を代表する町でもあります
当然、村岡屋有田店もあり、パイの風味も香ばしいパイまんじゅう『とんばい塀』
のデザインの基となった本家は本元のとんばい塀もある所。
そんな町に何をしに行ったかというと、
( ・∀・)お昼ご飯を食べに行ってきました
え?お茶碗とか湯飲み買いに行ったと思いましたか?
まさか~そんなわけないジャン←
(´Д`)コウカナショッキハモッテマセン
有田町には、知ってる人だけは知っている有名なお店があります
(↑知っている人だけって、あたりまえですけど・・・・)
洋食でもなければ和食でもない、中華でもない、
(´・ω・)・・・・・・・
(・∀・)ニヤニヤ え?早く教えろっていいました?
やだな~、上海なお店ですよ~
(↑中華じゃないのか?)
その名も『上・海・飯・店』
(↑そのまんまジャン)
ここはね、注文を断られる時があるんですよ、
(・∀・)「チャーハンくださ~い」
上´_ゝ`】「ほかのに変えてもらえませんか?」
上海なご飯屋さんで、お昼に来た客のチャーハンを断るとは!ヾ(゚皿゚O=O゚皿゚)ノ(ケシカラン
上´_ゝ`】「サービスでチャーハンが出ますんで、ほかの料理にしたほうがいいですよ」
は?(*´ω`*)こりゃーどーもすいません
注文した後にテーブルに運ばれてきたのは、お漬け物、半チャーハン、スープ
(これだけで充分な気さえします)
ここまでがサービスで、注文したパリパリ麺の焼きそばはボリュームたっぷりな量でしたよ
他の料理もボリュームがあり一番食べきれそうな料理をオーダーしました
初めて来店された方は食べきれずにお持ち帰りをされる人もけっこういるみたいです
(恥ずかしがらないで、タッパをもらいましょう)
(´Д`)はぁ~満腹、満腹、大満足
次なる飯屋はどこに行こうかな?
“キリン”
大好評!!プレゼント付きクイズ☆佐賀の伝説公開中!!
◆伊勢神社伝説◆
ご応募の締切は 2月15日(月)まで!!
じゃなかった、いくつもの煙突が立ち並んだ町に出ます
テレビや雑誌でも見たことのある風景があります
その町の名は佐賀県西松浦郡有田町、日本屈指の陶磁器の産地で、
数々の名品や人間国宝に指定された人がいて、佐賀県を代表する町でもあります
当然、村岡屋有田店もあり、パイの風味も香ばしいパイまんじゅう『とんばい塀』
のデザインの基となった本家は本元のとんばい塀もある所。
そんな町に何をしに行ったかというと、
( ・∀・)お昼ご飯を食べに行ってきました
え?お茶碗とか湯飲み買いに行ったと思いましたか?
まさか~そんなわけないジャン←
(´Д`)コウカナショッキハモッテマセン
有田町には、知ってる人だけは知っている有名なお店があります
(↑知っている人だけって、あたりまえですけど・・・・)
洋食でもなければ和食でもない、中華でもない、
(´・ω・)・・・・・・・
(・∀・)ニヤニヤ え?早く教えろっていいました?
やだな~、上海なお店ですよ~
(↑中華じゃないのか?)
その名も『上・海・飯・店』
(↑そのまんまジャン)
ここはね、注文を断られる時があるんですよ、
(・∀・)「チャーハンくださ~い」
上´_ゝ`】「ほかのに変えてもらえませんか?」
上海なご飯屋さんで、お昼に来た客のチャーハンを断るとは!ヾ(゚皿゚O=O゚皿゚)ノ(ケシカラン
上´_ゝ`】「サービスでチャーハンが出ますんで、ほかの料理にしたほうがいいですよ」
は?(*´ω`*)こりゃーどーもすいません
注文した後にテーブルに運ばれてきたのは、お漬け物、半チャーハン、スープ
(これだけで充分な気さえします)
ここまでがサービスで、注文したパリパリ麺の焼きそばはボリュームたっぷりな量でしたよ
他の料理もボリュームがあり一番食べきれそうな料理をオーダーしました
初めて来店された方は食べきれずにお持ち帰りをされる人もけっこういるみたいです
(恥ずかしがらないで、タッパをもらいましょう)
(´Д`)はぁ~満腹、満腹、大満足
次なる飯屋はどこに行こうかな?
“キリン”
大好評!!プレゼント付きクイズ☆佐賀の伝説公開中!!
◆伊勢神社伝説◆
2010年02月04日
2月は節分です
2月の行事といえば、接吻!
いや、ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙節分です
我が家は毎年豆まきと、恵方巻きのかぶりつきを毎年欠かさずやってます
巻き巻きは、大和町にある大型ショングモール、ジャスコ大和で購入
色んな太巻きがあって選ぶのが楽しいですね
西南西の方向を向いてかぶりつきましたよ!もちろん無言で
巻き巻きかぶりつきの後は、一年に一度の漢の勝負!ま~め~ま~き~W
今年の鬼役は強制的にMyサンがします
(毎年でしょ)

(-ω- )デ、デカレット
(“キリン”はデカグリーン)
二手に分かれて準備が出来た所でぇー( ・∀・) “漢だらけの豆まき大会 ポロリもあるよ”のスタート~
((´Д`)ポロリってな~に?)
袋の入った豆を思いっきり相手にぶつけます
(お面はケガをしないためのプロテクターです)
部屋にある雑誌や温風ヒーターなどでお互いの攻撃を防御しながら鬼を部屋の外に追い出していきます
油断すると鬼に攻め込まれてしまうんで真剣そのもの
((-ω- )豆まきでそんな真剣にならんでも・・・)
ジワジワと赤鬼を追いつめて行き最後は玄関から追い出して「ガッチャン!」鍵かけて終了~
(↑よ、幼児虐待で訴えられるよ)
キ「ファハハハハ!チョレーゼ!“キリン”の手にかかればデカ鬼なんてチョロいもんだぜ」
(↑アラフォーにして最悪最低な奴だ)
後は総理大臣に2人とも怒られて今年の節分の全行程は終了しました

袋の中で見事に粉砕した豆は料理長が揚げ物の衣に使ってくれるそうです
(そのまま食べてスゴイむせたのは秘密です)
年々鬼が力を付けてきていて苦戦を強いられるようになってきました
(・∀・)来年はトレーニングしょうかな~なんて思ったり思わなかったり?
“キリン”
いや、ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙節分です
我が家は毎年豆まきと、恵方巻きのかぶりつきを毎年欠かさずやってます
巻き巻きは、大和町にある大型ショングモール、ジャスコ大和で購入
色んな太巻きがあって選ぶのが楽しいですね
西南西の方向を向いてかぶりつきましたよ!もちろん無言で
巻き巻きかぶりつきの後は、一年に一度の漢の勝負!ま~め~ま~き~W
今年の鬼役は強制的にMyサンがします
(毎年でしょ)

(-ω- )デ、デカレット
(“キリン”はデカグリーン)
二手に分かれて準備が出来た所でぇー( ・∀・) “漢だらけの豆まき大会 ポロリもあるよ”のスタート~
((´Д`)ポロリってな~に?)
袋の入った豆を思いっきり相手にぶつけます
(お面はケガをしないためのプロテクターです)
部屋にある雑誌や温風ヒーターなどでお互いの攻撃を防御しながら鬼を部屋の外に追い出していきます
油断すると鬼に攻め込まれてしまうんで真剣そのもの
((-ω- )豆まきでそんな真剣にならんでも・・・)
ジワジワと赤鬼を追いつめて行き最後は玄関から追い出して「ガッチャン!」鍵かけて終了~
(↑よ、幼児虐待で訴えられるよ)
キ「ファハハハハ!チョレーゼ!“キリン”の手にかかればデカ鬼なんてチョロいもんだぜ」
(↑アラフォーにして最悪最低な奴だ)
後は総理大臣に2人とも怒られて今年の節分の全行程は終了しました

袋の中で見事に粉砕した豆は料理長が揚げ物の衣に使ってくれるそうです
(そのまま食べてスゴイむせたのは秘密です)
年々鬼が力を付けてきていて苦戦を強いられるようになってきました
(・∀・)来年はトレーニングしょうかな~なんて思ったり思わなかったり?
“キリン”
2010年02月02日
餃子といえば!
武雄の「餃子会館」ですね
佐賀市内の「餃子屋」も有名ですがたまたま有田まで行く用事が
ありましたんで、その帰り道に寄ってきました(゚ω゚)ウマー
本当は、店内で熱々を食べたほうがいいんですが、自分一人で食べて帰ると
厄入り男に厄がふりかかってくるおそれがありますんで、そこは回避しなくてはなりません:(;゙゚'ω゚'):
そこで、店内で販売されている冷凍餃子をお買い上げ!(σ・∀・)σゲッツ!!
この餃子、焼き方にこだわりがあるみたいでいつもと同じように焼いて
しまうと大失敗します(ノД`)シクシク
調理の仕方はチラシに紹介されていますんでそのとーり!そのとーりですよ!焼いてください
(( 0w0)ノ お友達は餃子奉行で、フライパンの荒い方もこだわっています)
カリカリもちもちの餃子!御堪能あれ
“キリン”