2010年08月19日
スムージー☆ハイジ
(:.;゜;Д;゜;.)暑い!
((((;゚;Д;゚;))))暑い暑い暑い!
( ̄▽ ̄)そんな日は、スムージーを食べるが一番って昔から言います
(↑だれが言ってんだよ!)
そ こ で( ゚д゚ )クワッ!!
“キリン”特製スムージー作戦決行です(`∀´)ゞ
コードネームは“アーデルハイド”(☆▽<)w。°
れっつちゃれーんじっ☆彡
まずは、ほうれん草を湯通しします^^
そして、牛乳と豆乳と砂糖を用意して混ぜます(´ω`)
(ミキサーかバーミックスもしくはミルミキサー)
ヽ|・∀・|ノしっかり混ぜたら冷凍庫へヽ|・∀・|ノ
凍ってしまう前のシャーベット状態のものを冷凍庫から出して、軽くミキサーにかけます(・∀・)

すると!
シャリシャリスムージーが出来上がります

結構イケル!(゚ω゚)bと女性陣は言うんですが、“キリン”的味の表現で行くと…
もみの木の側に立っている山小屋で、やぎ小屋の隣に干し草のベッドを作って寝ている!みたいな
(↑山羊のユキちゃんがオジャマしていたりしなかったり?)
そう!まるでヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙「クララが立った!」
(↑ロッテンマイヤーさんもビツクリ!)
みたいな?衝撃的な味で
(*´∇`)「おじーさん、もみの木が鳴ってる!」みたいな余韻も残る
(↑わかんねーよ)
そんな味でした(∀`*ゞ)テヘッ
(↑ついでにセバスチャンとチネッテも登場させたら?)
“キリン”
おまけ!
ほうれん草(湯通し後) 80g
牛乳(生クリーム混合でも良い) 120g
無調整豆乳 120g
グラニュウ糖(蜂蜜でも良い) 40g
健康に気を使いアルプスの大自然を味わってみたい人にオススメです(∩´∀`)∩
※約4人分の材料です※
((((;゚;Д;゚;))))暑い暑い暑い!
( ̄▽ ̄)そんな日は、スムージーを食べるが一番って昔から言います
(↑だれが言ってんだよ!)
そ こ で( ゚д゚ )クワッ!!
“キリン”特製スムージー作戦決行です(`∀´)ゞ
コードネームは“アーデルハイド”(☆▽<)w。°
れっつちゃれーんじっ☆彡
まずは、ほうれん草を湯通しします^^
そして、牛乳と豆乳と砂糖を用意して混ぜます(´ω`)
(ミキサーかバーミックスもしくはミルミキサー)
ヽ|・∀・|ノしっかり混ぜたら冷凍庫へヽ|・∀・|ノ
凍ってしまう前のシャーベット状態のものを冷凍庫から出して、軽くミキサーにかけます(・∀・)

すると!



結構イケル!(゚ω゚)bと女性陣は言うんですが、“キリン”的味の表現で行くと…
もみの木の側に立っている山小屋で、やぎ小屋の隣に干し草のベッドを作って寝ている!みたいな
(↑山羊のユキちゃんがオジャマしていたりしなかったり?)
そう!まるでヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙「クララが立った!」
(↑ロッテンマイヤーさんもビツクリ!)
みたいな?衝撃的な味で
(*´∇`)「おじーさん、もみの木が鳴ってる!」みたいな余韻も残る
(↑わかんねーよ)
そんな味でした(∀`*ゞ)テヘッ
(↑ついでにセバスチャンとチネッテも登場させたら?)
“キリン”
おまけ!
ほうれん草(湯通し後) 80g
牛乳(生クリーム混合でも良い) 120g
無調整豆乳 120g
グラニュウ糖(蜂蜜でも良い) 40g
健康に気を使いアルプスの大自然を味わってみたい人にオススメです(∩´∀`)∩
※約4人分の材料です※
2009年05月21日
さが錦アレンジ ver.5
初夏に旬を迎える、さくらんぼを使ったアレンジです
さくらんぼのコンポートを作るのですが、このシロップをさが錦にかけると
まるで「さが錦のケーキ」
のような味わいになります

さくらんぼのコンポートを作るのですが、このシロップをさが錦にかけると
まるで「さが錦のケーキ」


皆様もアレンジに一度挑戦されてみてはいかかでしょうか?
●タイムの花の香りのさくらのコンポート●
・材料・
さくらんぼ・・・300g
シロップ(糖度ブリックス20%)・・・50g
カンパリ・・・20g
グレナデンシロップ・・・20g
レモンスライス・・・1個分
タイムの花・・・少々
・作り方・
①さくらんぼに縦に切れ目を入れ、容器に入れておく。
②鍋でシロップを沸かし、カンパリ、グレナデン、レモンを入れる。
レモンにほぼ火が通ったら、火から下ろす。①のさくらんぼの容器に注ぎ入れる。
③氷水にあてて冷やし、30℃以下に冷めたらタイムの花を入れる。冷蔵庫に入れて2日間マリネする。
●・○・・●・○・・●・○・・●・○・・●・○・・●・○・・●・○・・●・○・・●・○・・●
そして、さらに一工夫加えて、バニラアイスを添えてみると
・・・これまた意外に合います^^
さが錦とアイスの甘さに、コンポートの甘酸っぱくて
さっぱりした味が、しつこくない口当たりになっているので
これからの時期にぴったりな感じです♪
きっと新しい発見があるはず!!
協力:Wa Cafe' さかしめ
2009年04月17日
さが錦アレンジver.3
デザートにピッタリのチョコレートフォンデュ・アレンジをご紹介します☆
作り方は意外と簡単ですよ!

●チョコフォンデュ

◆材料◆
チョコレート 75g
生クリーム 35~50g
洋酒 大さじ1
お好みのフルーツやお菓子など
◆作り方◆
①生クリームを電子レンジでチン♪沸騰直前まで温める。
②細かく刻んだチョコを①の中に入れ、かき混ぜながら溶かす。
③お好みの洋酒を加えて出来上がり☆
チョコフォンデュのお供に♪フレッシュなドリンクもご紹介します☆
●フレッシュフルーツティー

季節の柑橘系フルーツ(主にグレープフルーツ)を加えた爽やかな一品☆
アールグレイのアイスティーにガムシロップなどを通常より多めに入れて甘めにすることで、グレープフルーツとアイスティーが綺麗に2層に分かれます♪
アイスティーの甘さでフレッシュフルーツの酸味がよく引き立つんですよ(´ω`)♪
←グレープフルーツジュース
←アイスティー(甘め)
(このアレンジは2008年冬に村岡屋ホームページに掲載していたものです)
皆様も自分だけのアレンジを見つけてみてください♪
協力:Wa Cafe' さかしめ
作り方は意外と簡単ですよ!

●チョコフォンデュ
◆材料◆
チョコレート 75g
生クリーム 35~50g
洋酒 大さじ1
お好みのフルーツやお菓子など
◆作り方◆
①生クリームを電子レンジでチン♪沸騰直前まで温める。
②細かく刻んだチョコを①の中に入れ、かき混ぜながら溶かす。
③お好みの洋酒を加えて出来上がり☆
チョコフォンデュのお供に♪フレッシュなドリンクもご紹介します☆
●フレッシュフルーツティー
季節の柑橘系フルーツ(主にグレープフルーツ)を加えた爽やかな一品☆
アールグレイのアイスティーにガムシロップなどを通常より多めに入れて甘めにすることで、グレープフルーツとアイスティーが綺麗に2層に分かれます♪
アイスティーの甘さでフレッシュフルーツの酸味がよく引き立つんですよ(´ω`)♪
←グレープフルーツジュース
←アイスティー(甘め)
(このアレンジは2008年冬に村岡屋ホームページに掲載していたものです)
皆様も自分だけのアレンジを見つけてみてください♪
協力:Wa Cafe' さかしめ
2009年04月06日
さが錦アレンジver.2
今回は秋色のさが錦アレンジをご紹介します

●柿を使ったお花風さが錦

さが錦のまわりに柿のシロップ漬けを花びらのようにアレンジした後、
葉っぱに見立てた柿チップスと生クリームを添えました♪
バームクーヘンのストライプがお花の真ん中になりきっております
●生クリーム・オン・ザ・さが錦

シンプルに小さなお花を散らすだけでも
なんだかいつもよりさが錦が可愛らしく見えませんか?(●´ω`●)キュン
●ハーブのフレッシュブーケ
柑橘類の皮と乾燥していない生のハーブ(レモングラス等)を糸で束ねて入れています。
乾燥ハーブと違って生のハーブは香りがとってもよいのだそうですよ♪
(このアレンジは2008年秋に村岡屋ホームページで掲載しておりました )
皆様も自分だけのアレンジを見つけてみてください♪
協力:Wa Cafe' さかしめ

●柿を使ったお花風さが錦
さが錦のまわりに柿のシロップ漬けを花びらのようにアレンジした後、
葉っぱに見立てた柿チップスと生クリームを添えました♪
バームクーヘンのストライプがお花の真ん中になりきっております

●生クリーム・オン・ザ・さが錦
シンプルに小さなお花を散らすだけでも
なんだかいつもよりさが錦が可愛らしく見えませんか?(●´ω`●)キュン
●ハーブのフレッシュブーケ
柑橘類の皮と乾燥していない生のハーブ(レモングラス等)を糸で束ねて入れています。
乾燥ハーブと違って生のハーブは香りがとってもよいのだそうですよ♪
(このアレンジは2008年秋に村岡屋ホームページで掲載しておりました )
皆様も自分だけのアレンジを見つけてみてください♪
協力:Wa Cafe' さかしめ
2009年03月10日
さが錦アレンジver.1
只今村岡屋ホームページ内でさが錦をつかったアレンジレシピを紹介中です☆
現在第4弾をご紹介中なのですが、こちらのブログでもご覧いただけるように第1弾から再度ご紹介していこうと思います♪
皆様も是非ご家庭でお試し下さい(´ω`)☆
『さが錦アレンジver.1』です☆
さが錦に栗とフルーツをトッピングしてみました(´ω`人)☆
飲み物はハーブティーを添えて♪
見た目もおしゃれなさが錦はフルーツにも相性抜群
大切なお客様へのおもてなしに一手間加えてみるのも楽しいですよ♪

↑
今回はトッピングとして
黄桃・キウイ・巨峰・栗の甘煮・リンゴ・オレンジ
生クリーム・粉末抹茶・ミント
を使用しました。
他にもいろんなフルーツを合わせて
自分だけのトッピングを試してみてくださいね☆
協力:Wa Cafe' さかしめ
現在第4弾をご紹介中なのですが、こちらのブログでもご覧いただけるように第1弾から再度ご紹介していこうと思います♪
皆様も是非ご家庭でお試し下さい(´ω`)☆
『さが錦アレンジver.1』です☆
さが錦に栗とフルーツをトッピングしてみました(´ω`人)☆
飲み物はハーブティーを添えて♪
見た目もおしゃれなさが錦はフルーツにも相性抜群

大切なお客様へのおもてなしに一手間加えてみるのも楽しいですよ♪
↑
今回はトッピングとして
黄桃・キウイ・巨峰・栗の甘煮・リンゴ・オレンジ
生クリーム・粉末抹茶・ミント
を使用しました。
他にもいろんなフルーツを合わせて
自分だけのトッピングを試してみてくださいね☆
協力:Wa Cafe' さかしめ
2009年03月02日
シャンパン苺☆
先日、村岡屋ホームページでさが錦アレンジレシピをご紹介しました!
今回は春にぴったり☆菜の花色のアングレーズソースをかけたさが錦です♪
ソースのレシピは村岡屋ホームページ内でご紹介中です!

じゃんっ(´ω`)ノ☆
ということで、ブログではそのメニューとぜひ一緒に作っていただきたい
さわやかゼリードリンクのレシピをご紹介します!
。。。その名も『シャンパン苺』っ!☆
『シャンパン苺』
◆材料◆(4~5人分)
【いちごゼリー】
いちご 80g
グラニュー糖 100g
いちごのリキュール 少量
粉ゼラチン 3g
水 300g
【牛乳ゼリー】
牛乳 150cc
グラニュー糖 90g
粉ゼラチン 5g
生クリーム 100cc
イチゴミルクを思わせる2層のゼリーが織りなす甘酸っぱいハーモニー♪
グラスにイチゴと牛乳のゼリーを交互に冷やし固めて、シャンパンまたは炭酸水をかけてどうぞ!
じゅーしー!!
ミントを添えるとさわやかさがアップです☆
是非ご家庭でお試しください(´∀`)ノ▽
協力:Wa Cafe' さかしめ
今回は春にぴったり☆菜の花色のアングレーズソースをかけたさが錦です♪
ソースのレシピは村岡屋ホームページ内でご紹介中です!
じゃんっ(´ω`)ノ☆
ということで、ブログではそのメニューとぜひ一緒に作っていただきたい
さわやかゼリードリンクのレシピをご紹介します!
。。。その名も『シャンパン苺』っ!☆
『シャンパン苺』
◆材料◆(4~5人分)
【いちごゼリー】
いちご 80g
グラニュー糖 100g
いちごのリキュール 少量
粉ゼラチン 3g
水 300g
【牛乳ゼリー】
牛乳 150cc
グラニュー糖 90g
粉ゼラチン 5g
生クリーム 100cc
イチゴミルクを思わせる2層のゼリーが織りなす甘酸っぱいハーモニー♪
グラスにイチゴと牛乳のゼリーを交互に冷やし固めて、シャンパンまたは炭酸水をかけてどうぞ!
じゅーしー!!

ミントを添えるとさわやかさがアップです☆
是非ご家庭でお試しください(´∀`)ノ▽
協力:Wa Cafe' さかしめ