スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。

佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら

  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年01月20日

十日えびす



わたくし まんまと お正月太り しておりますが
皆様 いかがお過ごしでしょうか?

先日 十日えびす大祭に行ってきました!!






佐賀市内 佐賀与賀神社内の佐賀恵比寿神社で 
1月 9日 宵えびす 1月10日 えびす大祭が   
毎年開催されております。




百福開運☆商売繁盛☆家内安全 を願う参拝者で大いに賑わいます。


境内には 福引コーナー♪
     うどん・カレー・あめ湯・お饅頭などの前売券引き換えテント
     もちろん露店もあり あ~~ また 
     甘い誘惑に誘われるので あります・・・





佐賀恵比寿神社は明治37年頃から兵庫県西宮 えびす宮総本社
の分身を祭られてます。

そう えびす宮総本社といえば・・・・ 余談ですが  φ(..)メモメモ
そう そう 知ってる人いると思うけど 
そう あの 福男選び の神社だよ!!  福男は知ってたけど
佐賀恵比寿神社が分身だったとは。。。 今日知ったよ・・・(^_^;)



またまた 脱線しちゃうけど ちょっと気になったので調べたよ
この福男選び1921~開催されておりますが 
1921~1938まで 田中太一さんが 17年間記録保持されてます!!
17年だよ~ すごいですね!! すごい(@_@;)
ちなみに 某紅白歌合戦での17回出場者は 
藤 あや子さんです⇒関係ないけど なんだかすごいと思った
   



1989年には参加者1200名と すっかり 
お正月の風物詩となりましたね。
2012年は1300名の参加者の中から福田裕矢さんが獲得されました。
福男の副賞は  えびす様御木像・法被・えびす様お面額
        お米1俵・ヱビスビール1年分 です


さて 佐賀に話を戻して
佐賀市内には 長崎街道を中心に八百八体のえびす像があります。
『佐賀はえびすさんに守られているから 大きい災害がなかとよ』
と 祖母が言ってたのを思い出しました。

佐賀市商業振興課では 恵比須さんツアーなるものもあります。
興味のある方は是非お問あわせを!



実はわが 村岡屋にも えびす様がいるんですよ♪
やわらかいブッセにレモン風味クリームをサンドしたお菓子
『街角えびす』微笑ましい えびす様がプリントされてます。
皆様にしあわせが舞おりますように。。。
是非 ご賞味ください。

                                        ーぽんたまー





佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら

  
タグ :えびす福男


Posted by にしきちゃん  at 16:49Comments(0)

2012年01月03日

あけぽよ~?

Happy New Year!! ヽ(^。^)ノ

皆様 あけましておめでとうございますぅ♪♪♪
本年も変わらぬご愛顧を宜しく申しあげます。

さて わたくし初の投稿です(汗)(汗)(汗)
12月に入社したばかりの新参者  『ぽんたま』です。
年はだいぶいってますが、新人です 宜しくお願いいたします。

ななしさんに脅されて ビクビク(-_-メ) しながら 書いてます(笑)
い~んですか ななしさん? 
大事な新年第1号の書き込みを ぽんたま ごときが書いちゃっても・・・
記念って事でいいですね! なんの記念? まいっか♪


さて ぽんたま 大晦日 友人と初詣に出掛けました。

大晦日からの初詣は初体験 (@_@。  
ドキドキ ドキドキ 

いつも三が日過ぎてゆっくりお参りする人(混雑苦手)なので・・・


白終わってから 出発しようって約束だったのに
相方の『紅白に飽きたから早めに行こう』一言で
まだ紅白見たいのに!!!
車のTVで鑑賞しながら仕方なく23:00出発

順調に進んでいたのですが やはり そこは
天下の  祐徳稲荷神社 様  !!
込み合い始め 結局 車内でCOUNT DOWN おめでとう!

駐車場は一番遠い小学校に誘導され↓↓↓↓↓↓ 歩く歩く
参道はすでに参拝客でゴミゴミ 
お酒入ってテンション↑↑↑↑の方もちらほら・・・

境内には参拝順番待ちの長い列  わァお(+_+)
でも並ぶしかないのだな 
あァ 並びますよ 新年早々・・・



みんなお利口さんに並んでるやろう(^_^.)

寒いであろうという予測を立て 
ボトム:デニムの下に厚手のタイル&靴下
トップス:ババシャツ&タートル&ニット&ロングコート&マフラ~&手袋
完・全・防・備・  無敵だ~!!
だったけど 人が多くて熱気で全然寒くない・・(笑)

無事に参拝を済ませ お守り買って 
お土産に熊手でも買おうかと お値段見て 諦めました
割にお高いのね(+o+)



この 一番おっきいの おいくらでしょう?
わかるかな~




帰りに参道のお土産屋さんで見つけたこのストラップは
いい買い物!! ナ・ン・ト  





200円でした!!!
お値段の割に可愛いでしょ♪
3つも買っちゃった アハ☆ かなり満足してしまい
帰りの車中爆睡してしまいまちた ごめんよ相方・・・(p_-)


昨年は東日本大震災というう未曽有の災害により一時はどうなる事かと
思いましたが、皆様の復興、再建への奮闘に胸が熱くなります。

ぽんたまも誰かの役にたてることもっとできるように
頑張ります!

私共 村岡屋は 創業80年 を超え、
さが錦は 誕生40年を迎えました。
すっ すっごいくないですかァ(゜゜)~  よ・よ40年って・・・・
これも皆様に愛されてこそ お礼申し上げます 
これからも もっと愛され続けるようがんばります。

皆様にとって2012年素敵な年になりますように♪



                                  記:ぽんたま 

佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら

  


Posted by にしきちゃん  at 17:20Comments(0)