スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。

佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら

  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年01月20日

十日えびす



わたくし まんまと お正月太り しておりますが
皆様 いかがお過ごしでしょうか?

先日 十日えびす大祭に行ってきました!!






佐賀市内 佐賀与賀神社内の佐賀恵比寿神社で 
1月 9日 宵えびす 1月10日 えびす大祭が   
毎年開催されております。




百福開運☆商売繁盛☆家内安全 を願う参拝者で大いに賑わいます。


境内には 福引コーナー♪
     うどん・カレー・あめ湯・お饅頭などの前売券引き換えテント
     もちろん露店もあり あ~~ また 
     甘い誘惑に誘われるので あります・・・





佐賀恵比寿神社は明治37年頃から兵庫県西宮 えびす宮総本社
の分身を祭られてます。

そう えびす宮総本社といえば・・・・ 余談ですが  φ(..)メモメモ
そう そう 知ってる人いると思うけど 
そう あの 福男選び の神社だよ!!  福男は知ってたけど
佐賀恵比寿神社が分身だったとは。。。 今日知ったよ・・・(^_^;)



またまた 脱線しちゃうけど ちょっと気になったので調べたよ
この福男選び1921~開催されておりますが 
1921~1938まで 田中太一さんが 17年間記録保持されてます!!
17年だよ~ すごいですね!! すごい(@_@;)
ちなみに 某紅白歌合戦での17回出場者は 
藤 あや子さんです⇒関係ないけど なんだかすごいと思った
   



1989年には参加者1200名と すっかり 
お正月の風物詩となりましたね。
2012年は1300名の参加者の中から福田裕矢さんが獲得されました。
福男の副賞は  えびす様御木像・法被・えびす様お面額
        お米1俵・ヱビスビール1年分 です


さて 佐賀に話を戻して
佐賀市内には 長崎街道を中心に八百八体のえびす像があります。
『佐賀はえびすさんに守られているから 大きい災害がなかとよ』
と 祖母が言ってたのを思い出しました。

佐賀市商業振興課では 恵比須さんツアーなるものもあります。
興味のある方は是非お問あわせを!



実はわが 村岡屋にも えびす様がいるんですよ♪
やわらかいブッセにレモン風味クリームをサンドしたお菓子
『街角えびす』微笑ましい えびす様がプリントされてます。
皆様にしあわせが舞おりますように。。。
是非 ご賞味ください。

                                        ーぽんたまー





佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら

  
タグ :えびす福男


Posted by にしきちゃん  at 16:49Comments(0)