2009年07月28日

災害

西日本一帯はすごい雨になりましたね

あっちこっちで観測史上最大とか観測史上最も、とテレビでは言ってました


佐賀県地方も多大な被害が出た日、朝から全国大会に向けた二輪車の特別練習に参加していました

朝から雨は降っていたものの、よく降る地域だったんでいつものように練習をしていると、強い雨がいつまでも続いて敷地の側溝が溢れだしました

隣の川を見ても水量はいくらか多い程度だったんで様子見る程度でした

ですが、カミナリが鳴ったかと思うとさっきよりも激しい雨が降り出しあっと言う間にコースに溢れ出し流木まで流れてきて佐賀県免許試験場は川になってしまいました

災害


こりゃまずいと、帰る準備をしていると、裏山が崩れてさっきまでいた場所に流れ込みます

こんな状態になるまで1時間とかかりませんでした


もう、退場と言うより避難でしたね


帰りも山手にもかかわらず道路は冠水し、場所によっては膝の高さまで水が溢れていました

やっとの思いで自宅に帰ると、避難勧告指示が発令されていて自宅の水没に備えた準備になりました

隣にある1級河川を見に行くと、警戒水位を超えて水が堤防を越えるまで数センチに迫ってきています

災害


溢れたらあっと言う間に決壊と言う状況だったので急いで車を高台に移動させ水がきても被害が最小限で済むように備えてさらに川の増水を警戒していました


なんとか自宅周辺は水害をまのがれたんですが県内はいたるところで水の被害が出てましたね

今回、改めて思ったんですが、災害はあっという間にやってくると言うことを実感させられました
早めの備え、早めの避難が鉄則です


災害に遭った地域の早い復旧をお祈りいたします



“キリン”

佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら



Posted by にしきちゃん  at 17:06 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。