2009年02月23日
“ありがとう”と口に出して言ってみよう
新作とか新企画のケーキの提出は毎度ながら緊張します
なぜなら
作り手としての考えと、購入側(販売課)の考えが必ずしも一致しないから
ってなことで
“キ”「このケーキは、ここをこうこうこう、でこうこう、なんでこうこうです」ヽ(゚∀゚)ノ
“販”「チミィー」 (´Д`)ノ
でた!ヾ(´゚Д゚`;)ゝ
“販”「ここはこうなんじゃないのかねチミィー」(´Д`)ノ
(こんな言い方する人いませんが)
“販”「お客様の立場に立って考えたらこうこうしてこうでしょうーチミィー」(´Д`)ノ
(お客様第一主義)
“キ”「わかますけど、ここんところはこうこうしてほしいんですよ」(゚Д゚d)
(現場の意見)
“販”「チミィー、お客様の事を考えるとここはこうなるでしょう、わかるねチミハ」(´Д`)ノ
(販売として譲れないとこもあるみたい)
“キ”「なるほど、そうですね。でーすーが、ここだけはこの方向でお願いします」ヽ(゚Д゚)ノ
(ちょっと折れてみるがどこか頑固)
“販”「そうだねーチミの考えも分からんでもないし」(´Д`)ノ
(意見の調整段階)
“キ”「ありがとうございます」;´Д`A ```
(まとめ終了―)
ってなかんじで意見を頂き手直しの後店頭に並びます。
こんなやりとりの後よく思うんですが、自分の意見を言う、周りからいろんな意見言われる、そんなときの気の持ち方として
“聞いていただきありがとうございます”
“教えていただきありがとうございます”
そして“ありがとう”と声に出して言ってみたら案外話はスムーズに進むような気がします
自分は今までと違う事をちょっとずつやってみたら物事について落ち着いて対応出来るようになったような感じもします
たまには「オゥルアァー!( =`д´= ;)」ってのもありますけどね
楽しく仕事出来たら最高でしょー
“キリン”
なぜなら
作り手としての考えと、購入側(販売課)の考えが必ずしも一致しないから
ってなことで
“キ”「このケーキは、ここをこうこうこう、でこうこう、なんでこうこうです」ヽ(゚∀゚)ノ
“販”「チミィー」 (´Д`)ノ
でた!ヾ(´゚Д゚`;)ゝ
“販”「ここはこうなんじゃないのかねチミィー」(´Д`)ノ
(こんな言い方する人いませんが)
“販”「お客様の立場に立って考えたらこうこうしてこうでしょうーチミィー」(´Д`)ノ
(お客様第一主義)
“キ”「わかますけど、ここんところはこうこうしてほしいんですよ」(゚Д゚d)
(現場の意見)
“販”「チミィー、お客様の事を考えるとここはこうなるでしょう、わかるねチミハ」(´Д`)ノ
(販売として譲れないとこもあるみたい)
“キ”「なるほど、そうですね。でーすーが、ここだけはこの方向でお願いします」ヽ(゚Д゚)ノ
(ちょっと折れてみるがどこか頑固)
“販”「そうだねーチミの考えも分からんでもないし」(´Д`)ノ
(意見の調整段階)
“キ”「ありがとうございます」;´Д`A ```
(まとめ終了―)
ってなかんじで意見を頂き手直しの後店頭に並びます。
こんなやりとりの後よく思うんですが、自分の意見を言う、周りからいろんな意見言われる、そんなときの気の持ち方として
“聞いていただきありがとうございます”
“教えていただきありがとうございます”
そして“ありがとう”と声に出して言ってみたら案外話はスムーズに進むような気がします
自分は今までと違う事をちょっとずつやってみたら物事について落ち着いて対応出来るようになったような感じもします
たまには「オゥルアァー!( =`д´= ;)」ってのもありますけどね
楽しく仕事出来たら最高でしょー
“キリン”
Posted by にしきちゃん
at 17:50
│Comments(0)