スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。

佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら

  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年08月13日

金から金へ 

最近 夏バテ? オリンピックのおかげ?  朝起きるのがつらいぽんたまです。
土曜日はビックリするぐらい寝坊してしまいました
オリンピックもとうとうおわっちゃいましたね~



昨日はレスリング男子フリースタイル66キロ級男子で、
米満達弘が1988年ソウル大会以来24年ぶり快挙の金メダルを獲得。
日本はこのメダルで今大会38個となり、
04年アテネ五輪の37個を抜き史上最多となった。
また、通算獲得メダル数も400個の節目だった

なんだかんだ言っても結構メダルとってるやん♪ ねっ

           金      銀       銅     計
アメリカ       46      29       29    104
中国         38      27       22     87
イギリス       29      17       19     65

日本          7      14       17     38






金メダリストの方々が メダルをかじってる様子の写真をよく見かけますが、
あれ オリンピックあるあるなんだよ

日本では 柔道の野村選手が大々的にとりあげられたのですが、
野村選手も先輩の中村兼三選手の真似をして、その中村選手もだれかの真似して・・・・


結局 調べたら 1988年ソウルオリンピックの水泳男子200M自由形
オーストラリアの アームストロング・ダンカン・ジョン選手だって!

でも なぜ彼がかじったのかはよくわかってない (+_+)

昔から洋の東西を問わず、

金貨が本物かどうかを確認するために

噛んで確認する事が行われていました。

時代劇でも小判の真贋を確認するために噛むシーンが時々あります。

純金は柔らかいので歯形がつくのです。

という 説と・・・

へぇ~  って 金メダル 純金じゃないいし (・。・;



もうひとつは カメラマンからのリクエストだそうです。
メダルを噛んでいる写真を撮ると、メダルをとった選手の表情のアップと
そのメダルを同時に写真におさめられるという理由からとのことです。
確かに、メダルを首にかけてとった写真は、
上半身の写真になって顔が小さく写ってしまいますよね。

こっちが信憑性がありますな

とにかく 選手の皆さん  19日間 たくさんの・笑顔・感動をありがとう♪

まだまだ 私を寝不足にしてくれるイベントが!!

しかもなんとタイムリーに 

金 つながり!!happy02

明日 8/14 26年ぶりの金星食が!!

金星の前を月が横切り、金星を隠す「金星食」が8月14日の早朝
日本全国の広い地域で観察できる。
前回比較的観察条件がよく金星食が起こったのは1989年12月2日、
次回は2063年5月31日だと国立天文台は解説する。


早朝っていっても 2:41~3:27までの天体ショー 早すぎる!!


絶対 見きらん!!

あっ でも あした シフト休み
お寝坊しても怒られない♪

がんばって 起きててみようかな?


だって 2063年を迎えることはかなりの確率で厳しそうだもん・・・

佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら

  


Posted by にしきちゃん  at 16:51Comments(0)できごと。

2012年08月01日

新種発見!!


昨日 従姉妹が珍しいものを持ってきてくれました。




お おっ!!



これは もしや新種発見!! 白いゴーヤー!!



叔母が栽培していたらしく 


『なんか珍しかったから』
 
うちに連れてきてくれたのだが

いいのか そんな珍しいものを!!

食べても大丈夫か?(すぐ食べたがるみんな(+_+))と

妙に興奮したりしてましたが  検索すると 

新種発見でも 突然変異 でもない 

普通に 白いゴーヤー だった(-_-メ) 




結局 食べたけど


ちょっと苦くて果肉はやわらかめでした。




中身は一緒。


ゴーヤーはもともと大きく分けて、濃緑色、淡緑色、白色の3種類があるとのこと。

ゴーヤーに色の違う品種があるとは初耳。

日本では濃緑色のものが一般的だが、台湾ではほとんどが白なんだって。

ちなみに、ベトナムやタイでは主に淡緑色のものが栽培されているらしいよ。

一般的に白いゴーヤーの方が濃緑色のものに比べて苦みが薄い傾向があるらしい。

では なぜ 日本で濃緑色の品種が普及したのか?

日本人は濃緑色の野菜を好む。

色が濃いものは栄養価が高いと思っている人が多いから。

そういえば、色の濃い緑黄色野菜を意識して食べるようにと学校で教わったし、

同じ野菜でも何となく濃い方を選んでしまうよね…





ゴーヤーの苦味成分は、「モモルデシン」という成分。

胃腸を刺激して食欲を増進させる働きがあり、食欲が落ちているときにおすすめ!

ゴーヤのビタミンCは熱に強く、ゴーヤチャンプルーなどの加熱調理でも

ほとんど失われないという特徴を持っているそうです。

あばしゴーヤー というう品種が 苦味が少なく肉厚でジューシー。


沖縄では 『ゴーヤー』っていうのが一般的なんだそう。




こちらは ウッチャボルダエ 

観賞用や垣根用に売られている変わったにがうりです。

別名「プチレイシ」ともいいます。実はかなり小さく、

イボはトゲ状になっています。

長さは3~5cm、太さは2~3cmです。

苦味はかなり強く食用にはいて記しません。

なんだか かわいい♪

ゴーヤー 保存方法

ゴーヤー生の場合は、種とわたを取り、洗わずに新聞紙にくるみ、

ビニール袋に入れて冷蔵保存すると、約1週間は保存がききます。

種とワタを取ってから生のままスライスし、

ラップにくるんで冷凍しておくと、解凍せずにそのまま加熱調理できるので便利。

スライスした後にさっとゆでておけば、苦味もおさえられますよ。


昨日は佐賀でも 37.5を記録し

熱中症で15名も病院に運ばれたそうです。

皆さまもお体ご自愛ください。

ゴーヤーパワーで夏を乗り切ろう!!

~お知らせ~

明後日 8/3~8/5まで 

イオンモール佐賀大和 にて特招会 開催!

村岡屋 イベント

①水ようかん詰め合わせ・ゼリー詰め合わせ 10%OFF

②ダイレクトメールご持参の方はお菓子プレゼント!

③さが錦お徳用パック販売

を 行います! 是非 お立ち寄りくださいませ。


:..。o○☆*゚¨゚゚・*: ぽんたま ..。o○☆*゚¨゚゚・*





佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら

  


Posted by にしきちゃん  at 12:46Comments(0)できごと。

2012年07月30日

いよいよ ラスト

北島康介選手 残念ながら惜しくも 5位でしたね。。。

いや~オリンピック出るだけでも 大変な事ですよ

次の200M 気持ち切り換えて 頑張ってほしいです。


さて きょうは何の日?

プロレスの日!

1953(昭和28)年、力道山が中心となり

日本プロレスリング協会が結成されました。

力道山は1952年(昭和27)年2月3日、

プロレス修行のためハワイへ出発します。

その後、アメリカ太平洋岸を転戦し、

300戦295勝5敗の成績を残して帰国、

同協会を設立しました。

力道山さんって 39歳で亡くなるまで

かなり豪快な方だったみたいですね。


ぽんたまは レスラーなら ダイナマイトキッド

が好きだったなぁheart01



~お知らせ~

只今 全店で開催中の 夏の旬菓彩

いよいよ 明日が最終日となりました。


期間限定商品も買い納めです!




冷やしておいしい 


桃羊羹


1本    525円











    豊かな香りとまろやかさ

    ゆず最中

    1個    126円









さわやかさっぱり

夏みかんパイ

1個    115円









  生地までしっかりブルーべりー

  ブルべりーぶっせ

  1個    115円












つめたく冷やして

夏みかん餡 水まんじゅう

5個入   294円



まだ お買い求め頂いてないお客様は是非ご利用くださいませ。

佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら

  


Posted by にしきちゃん  at 14:56Comments(0)できごと。

2012年07月28日

あぢあぢ 

昨夜の自室の温度に仰天ビックリ!の ぽんたまデス。







33℃って・・・


(-_-)/~~~

ピシー!ピシー!

見なきゃ良かった・・・


あづい あづい sweat01


リビングに避難 避難



土用丑の日なので うなぎを頂きました。


みなさんもめしあがりましたか?





先日 わが町 大和町に於いて

『川上峡花大会』が開催されました。

20:00~交通規制が始まるので 

あわてて帰宅car

なんとかぎりぎりセーフ 間に合った!













腹ペコ2号もなんとか間に合って


20:30より花火観賞impact


なんで どうしてだろう? 

いつも 花火の写真って

思うように撮れない,,,,,,

これでも渾身の2枚です。。。


約30分に亘る打ち上げでしたが 

無事に蚊に喰われる事もなく鑑賞できました。



きれいだった(近すぎて首痛くなったけど((+_+)))夏の始まりやねsun


そうそう いよいよ始まりましたね~ ロンドンオリンピック

なでしこジャパンsoccerの活躍は奮起しましたわup

今日の開会式はサスガニ起きれなくって 翔君の開会式録画してきたもん

帰って 見るもんねeye

サッカー 競泳 体操は 見逃せないのだflair

寝不足な日が続きそうですわ



  ~お知らせ~ 

第39回 まつり鳥栖2012

日時 平成24年7月29日(日)
【時間】11:00~20:30
(歩行者天国/11:00~21:00)

【会場】鳥栖市中心市街地
   (本通筋、東町、大正町)


鳥栖市内の本通筋、東町、大正町の中心商店街は歩行者天国となり、

パレードや、ステージイベント、ダンスなどが繰り広げられます。

ミニSLが走るなど、小さなお子様にも嬉しいアトラクション企画があり、

一日中、夏祭りを楽しめます!

フレスポ鳥栖店では

29日は浴衣で接客・販売致します。

どうぞお立ち寄り下さいませ♪

夏のデザート 『涼味羹』 好評発売中!

佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら

  


Posted by にしきちゃん  at 15:35Comments(0)できごと。

2012年06月27日

さようなら

なんとも さびしい事に

厚生労働省により正式に、

2012年7月1日から牛の生レバーの飲食店での提供が禁止となった。

殺菌方法が確立されれば、解除も検討するとしている。

お~まい ごっど~ (+o+)

レバー大好きなのに~↓ ↓ ↓ ↓ 

すいません 肉食系デスhappy02

20数年前なら「焼肉店へ行く女」というのはどうも、

「下品」「本能剥き出し」というイメージが強かったらしいです。

だから、生の肉を食べるなんてとんでもなかったらしい。






ところで

じめじめ 嫌~な梅雨が続いておりますが

夏限定SWEETS『涼味羹』で

のどごし さわやかに!!











~お知らせ~

明日28日(木)~7月4日(水)まで

長崎 夢彩都店 にて

ドリームバーゲン 開催中

涼味羹・さが錦 12個 詰合せ








2,509円→2,259円

 にて販売致します。




是非 お立ち寄り下さいませrun




佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら

  


Posted by にしきちゃん  at 17:09Comments(0)できごと。

2012年06月18日

じかまき


昨日は先週と変わって
ステージを平野へ ハンドルを鍬へと 持ちかえて
田植えの手伝いをして 日本の四季を感じている ぽんたま デス

まずは 代掻きが充分に出来ていない 田んぼの四隅の処理











猪八戒が持ってる 農機具みたいなやつ
右写真の 正式名称 レーキで




浮いてるゴミ(主にわらクズ)取って

掘ったりして  きちんと 四隅まで

水が行き渡るように整地するのだ

角度違うけど 綺麗になってるでしょhappy01


苗箱に 露を払い 除草剤ふりかけ 





早苗(勝手に命名)による 田植えが始まると

苗箱から苗を取りだし

ドライバーへ 手渡したり 

片付けたり 




みんなのジュース買いに 行ったり


色々雑用まで 1日 頑張りました







写真は種まき機で

種を直播しているところ


名前は 『鉄まきちゃん』



東北の方では多いらしいぞ


これからの稲作は機械生産規模の拡大と

コストの低減を目指すのであれば、


乾田直播に取り組むべきだと考えられているらしい


九州ではまだ少ないみたいよ


種は カラスにたべられないように

わざと錆加工してあるんだ

だから茶色いの



育苗や代掻きなど40%も労力カット出来た農家さんもいらっしゃるとか・・・

乾田直播は低コスト・省力化を実現する技術であると同時に、


良質米の生産技術として、いままさに必要とされているんだって








苗箱って 


こうやって運ぶんだ・・・


合理的で素敵happy02








午前中は曇ってたけど 午後から 晴れて汗びっしょり


さすがに 疲れてたらしく 帰ってすぐ ばたんQ でした

佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら

  


Posted by にしきちゃん  at 19:11Comments(0)できごと。

2012年06月14日

結婚しました。

gawk結婚しました。 

松田聖子さんの事ですが・・・

またも歯医者さんですか 芸能人は歯が命ですからね~

旦那さんだったら ナンボでも加工出来そうですね




昨日のお休みには

思わぬ出費を余儀なくされたぽんたまデス


うちの長男

前日の昼からなんだか様子が変でした

いつもはソファにごろごろしてるのに じっとせず

リビングをウロウロ ウロウロ 落ち着かない様子

あまり気にせず 就寝

翌朝 起きると ず~っと 右前脚をぺろぺろぺろぺろ

触ろうとすると 嫌がる・・・・

それでも 無理やり 押さえて 見てみると

狼爪が 折れたものの 部分的に繋がっていて

ぶらぶらしてたのがきになってたみたいです

伸びすぎて 引っ掻かて折れたみたい

ママがちゃんと 爪切りしてなかったから ごめんね・・・(;一_一)






病院で見てもらうと

①爪切って(珍しく、恐ろしく嫌がって 先生に
 噛みつきそうになり 『ちゃんと押さえて!!』て怒られたよcoldsweats01

②消毒して

③化膿止めの注射して終わり

5分程で ¥4,200   はぁ~ 痛い出費だったわcrying





テーピングでぐるぐる巻きにされた



ショッキングピンクって 先生 めちゃPOPやんkinoko2





靴下なのか ブーツなのか  なんか kawaiiboutique





巻かれたせいで 着地点が不安定な為 右脚を引きずってます


なんだか本人も

すっかり病人になりきって

いつも欲しがるおやつも


見向きもせず 

ずっ~と寝てました




なりきってるところもなんだか可愛いのです



今朝の息子

なんだか不安そう

そんな顔で みつめんで~ 

会社行きたくなくなるやん

でも 行くんだよ ごめんね

なぜか 女座り・・・

佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら

  


Posted by にしきちゃん  at 11:08Comments(0)できごと。

2012年06月12日

宝くじ 当選!!


『宝くじ当たれば辞める」が合言葉  
第25回 サラリーマン川柳 大賞作品より
あるある  あるある

何かしていないと結局落ち着かないので
仕事は ぼちぼち 続けてみようと思う ぽんたまデス

当たってないからね~ (*^_^*)

1等1億円が175本用意されている
ドリームジャンボ宝くじの抽せん会が12日、
東京宝塚劇場で行われ、当せん番号が発表されました。
支払い期間は2012年6月18日から2013年6月17日まで。
皆さんかったのかな~?




















日曜日一足早く海遊び行って来たんです~
本格的 梅雨シーズン迎える前に行こう
という 流れで・・・・・







ウェイクボードって やつで 遊ぶのです
スノーボードの海上版ってところですね
(ボートかジェットスキー

    に引っ張って貰うのだ)

上級者になるとこんなトリッキーな技も・・・(;一_一)
伊万里に9:00到着 9:30には浸水しておりましたが
さすがに 午前中は曇りで 入水中はなんとか我慢出来たけど
ボート上がって風を受けるとたまらなく寒い 寒い 

ガタガタ ブルブル でした。







午後からは晴れてくれたので 滑りを満喫できました (*^^)v


昼ごはんも普通に食べたのに15:00頃お腹ペコペコになり
井手ちゃんぽん 伊万里店 で ちゃんぽん食べよう!!
に なったけど 井手ちゃんぽんが検索ヒットしない
なぜ?なぜ?sign02

だって 屋号が『伊万里ちゃんぽん』に変わってるんだもん
しかも 2000年4月に・・・・ 12年間も知らずに生きて来たわ・・・・



ミニちゃんぽん 500円 

野菜たっぷりでおいしかったよん




ここまで来たら 山内町のあのケーキ屋さんまで行ってみよう
友人に教えてもらった ここのショートケーキ好きなんだ







我慢できず 社内で食べちゃった
やっぱ美味しい
夏バージョンのマンゴーロールも美味しかった






入浴後はサロンパスでBODYケアです


前に貰ってた試供品の皆様
サロンパス効き目GOOD! 気持ちいい
『目立たない臭わないサロンパスハイ』

はその名の通り
両足 ふくらはぎに 4枚も貼ってたけど 
目立たなく勤務中誰にも気づかれなかったわ


そして ちょっと変わった使い方の紹介
「酔い止め」として 「おへそにサロンパス」を張ること。
それはそれは効き目抜群で その効き目のすごさは感動的でさえあります!
乗り物から来る細かい振動のようなもの(それが気持ち悪くさせる)を、
一切感じなくなるらしいです。
試してみてくださいな~





~お知らせ~
明日 13日(水)~19(火) 

小倉井筒屋 地下1階



出張販売致します。




お近くの方は是非お立ち寄り下さい。








佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら

  


Posted by にしきちゃん  at 18:47Comments(0)できごと。

2012年06月07日

ほ~ほ~ ホタル来い

一昨日 ホタル観賞 小城町 までに行って参りました。

ホタルさんは 20:00~21:30くらいまでの活動というう事で

残業をしていた私は 既に20:45 ダッシュで移動 (+o+)

例年なら須賀神社での鑑賞なのですが もうシーズンが過ぎたらしく

今回はもっと上流の荒谷ダムへ 向かいました。

ほんとにこっちなのかという心細い雰囲気の中 

警備員さんやスタッフさんが ちらほら 間違ってなかった。


山の中をしばらく歩くと いましたいました!


須賀神社と違って 

暗い分ホタルがはっきり見えるし

周りの景色との調和具合が何とも幻想的

いい いい いい こっちの方が好き \(^o^)/

夜景もちょっぴり見えたし

今は 4~5割ぐらいの数で これから増え

20日位までの見ごろらしいですよ

まだ ご覧になってない方は 是非 お訪ね下さい。

その時は ランタンか懐中電灯 持参された方が安心ですよ

協力金100円のご準備もお忘れなく。



昨日は 1日 ガーデニングデーでした。



















まず 伸び伸びにのびた芝刈り

今年は 友人から 芝刈り機レンタルしてきた

しかし しかし 枕木やら家との境など 
















際の部分は手でカットするしかなく

ハサミで地道に

ちょき ちょき

チョキ チョキ 

チョキ チョキ

ハサミ握ってたところ 豆が潰れて 

何かが当たると 痛かとです。 (+o+)





カットが終わったら エアレーション

穴を開けることで芝生の根に空気を供給してやり、芝生を活性化し

古い根を切ってやることで、根の発育を刺激し元気にする。


地味 かなり地味 地味なのに力必要で疲れる。 (;一_一)

カットで出た


カスやゴミを掃く


ミニくまで箒


何かにひっかって



ピースになっちゃった


(*^_^*)なんか おもろい

次は目土と肥料を混ぜて播いた。

目土は芝の葉を細くし直立させる役割もあり、

きめの細かい芝生に成長させることができる。



芝刈りに 準備~片付けまで 6時間くらいかかった

次はもう少し早く出来るかな。。。


心配そうに 見てる 子供たち


暑くないかい (+o+)?

ラスト 菜園 


昨年は 土の栄養が不足していたのか

かちかちの石みたいな 茄子を収穫しました。


今年は土に肥料を投入し

水菜とオクラを育ててみようと思います

比較的 ケアが 簡単みたいだから


成長日記はまた随時 UP してゆきます


 
          φφφφφφφ ぽんたま φφφφφφφ






佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら

  


Posted by にしきちゃん  at 15:39Comments(0)できごと。

2012年05月29日

TUTAYAじゃないんだよ~

お久しぶりです。

昨日は歩き疲れて 少々 くたびれてる ぽんたま デス。




やっと 行ってきました!!


あの 青と黄色のお店!!


TUTAYA じゃないよ










IKEAだよ 



10:20頃 到着したのですが 

10:00 OPEN で すでに駐車場は90%駐車されており

平日なのに さすが IKEA様!!



わくわく しながら 店内へ  

黄色い ストアバッグを握りしめ いざ2階へ

2階は スタイル提案のショールーム仕立てになっており

コーディネートイメージがし易くなっている

収納グッズは「なるほど」と思うものもたくさんありました

カーテンコーナー隣には かわいい生地がたくさんありました



1階に降りると キッチングッズからラグ

フラワーグッズ・ミラー・フレームなどあり

中でも 照明コーナーに惹かれました。

ペンダントタイプ・テーブルタイプ いずれも

カサ コード 電球と 全て ばら売りで

豊富な種類の中から選べるものもあって

とっても気になりました。

結局・・検討ということで買わなかったけど・・・

きっと買いに行きます







カラーコードかわぃい(*^_^*)






いい加減おなかがすいたので レストランへ 行ってびっくり!!

ひと ひと ひと ひと

今日は平日なのに なんで こんなに ひと 多いの?

それはね  日曜日の小学校の運動会の振替休日にあたったからだよ

ん~なんという すばらしい 偶然!!


ひと月以上前から計画していたのに。。。。 


社員食堂式システムで 30分ほど並んでやっと いた~だきます!


サーモンマリネ

シュリンプサラダ








スウェーデン名物

ミートボール

ミートソースパスタ

ピザ


5点で1300円ほどでした。



安いけど 味はいたって普通でした。

店内には ペットボトルのオリジナル商品もあったよ


スウェーデンのお菓子や食料品もあったけど

あまりの人の多さに

見る元気がなくなってしまいました。

次回がんばります。







でも 頑張って コストコ久山倉庫までは 行きました。

IKEAでテンション高ぶってたので 

コストコでは 盛り上がりに欠けてしまいました。

やはり 全てが業務用サイズで大きくてちょっと困りましたね

でも 海苔・スープ・冷麺・焼肉・魚・クッキー・ワイン・消臭剤まで

試食&お試しがあり楽しそうでした\(~o~)/

かれこれ 7時間位歩きっぱなしだったので 今日はなんだか足が変です。



佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら

  


Posted by にしきちゃん  at 14:49Comments(0)できごと。