2012年08月13日
金から金へ
最近 夏バテ? オリンピックのおかげ? 朝起きるのがつらいぽんたまです。
土曜日はビックリするぐらい寝坊してしまいました
オリンピックもとうとうおわっちゃいましたね~
昨日はレスリング男子フリースタイル66キロ級男子で、
米満達弘が1988年ソウル大会以来24年ぶり快挙の金メダルを獲得。
日本はこのメダルで今大会38個となり、
04年アテネ五輪の37個を抜き史上最多となった。
また、通算獲得メダル数も400個の節目だった
なんだかんだ言っても結構メダルとってるやん♪ ねっ
金 銀 銅 計
アメリカ 46 29 29 104
中国 38 27 22 87
イギリス 29 17 19 65
日本 7 14 17 38
金メダリストの方々が メダルをかじってる様子の写真をよく見かけますが、
あれ オリンピックあるあるなんだよ
日本では 柔道の野村選手が大々的にとりあげられたのですが、
野村選手も先輩の中村兼三選手の真似をして、その中村選手もだれかの真似して・・・・
結局 調べたら 1988年ソウルオリンピックの水泳男子200M自由形
オーストラリアの アームストロング・ダンカン・ジョン選手だって!
でも なぜ彼がかじったのかはよくわかってない (+_+)
昔から洋の東西を問わず、
金貨が本物かどうかを確認するために
噛んで確認する事が行われていました。
時代劇でも小判の真贋を確認するために噛むシーンが時々あります。
純金は柔らかいので歯形がつくのです。
という 説と・・・
へぇ~ って 金メダル 純金じゃないいし (・。・;
もうひとつは カメラマンからのリクエストだそうです。
メダルを噛んでいる写真を撮ると、メダルをとった選手の表情のアップと
そのメダルを同時に写真におさめられるという理由からとのことです。
確かに、メダルを首にかけてとった写真は、
上半身の写真になって顔が小さく写ってしまいますよね。
こっちが信憑性がありますな
とにかく 選手の皆さん 19日間 たくさんの・笑顔・感動をありがとう♪
まだまだ 私を寝不足にしてくれるイベントが!!
しかもなんとタイムリーに
金 つながり!!
明日 8/14 26年ぶりの金星食が!!
金星の前を月が横切り、金星を隠す「金星食」が8月14日の早朝
日本全国の広い地域で観察できる。
前回比較的観察条件がよく金星食が起こったのは1989年12月2日、
次回は2063年5月31日だと国立天文台は解説する。
早朝っていっても 2:41~3:27までの天体ショー 早すぎる!!
絶対 見きらん!!
あっ でも あした シフト休み
お寝坊しても怒られない♪
がんばって 起きててみようかな?
だって 2063年を迎えることはかなりの確率で厳しそうだもん・・・
土曜日はビックリするぐらい寝坊してしまいました
オリンピックもとうとうおわっちゃいましたね~
昨日はレスリング男子フリースタイル66キロ級男子で、
米満達弘が1988年ソウル大会以来24年ぶり快挙の金メダルを獲得。
日本はこのメダルで今大会38個となり、
04年アテネ五輪の37個を抜き史上最多となった。
また、通算獲得メダル数も400個の節目だった
なんだかんだ言っても結構メダルとってるやん♪ ねっ
金 銀 銅 計
アメリカ 46 29 29 104
中国 38 27 22 87
イギリス 29 17 19 65
日本 7 14 17 38
金メダリストの方々が メダルをかじってる様子の写真をよく見かけますが、
あれ オリンピックあるあるなんだよ
日本では 柔道の野村選手が大々的にとりあげられたのですが、
野村選手も先輩の中村兼三選手の真似をして、その中村選手もだれかの真似して・・・・
結局 調べたら 1988年ソウルオリンピックの水泳男子200M自由形
オーストラリアの アームストロング・ダンカン・ジョン選手だって!
でも なぜ彼がかじったのかはよくわかってない (+_+)

金貨が本物かどうかを確認するために
噛んで確認する事が行われていました。
時代劇でも小判の真贋を確認するために噛むシーンが時々あります。
純金は柔らかいので歯形がつくのです。
という 説と・・・
へぇ~ って 金メダル 純金じゃないいし (・。・;
もうひとつは カメラマンからのリクエストだそうです。
メダルを噛んでいる写真を撮ると、メダルをとった選手の表情のアップと
そのメダルを同時に写真におさめられるという理由からとのことです。
確かに、メダルを首にかけてとった写真は、
上半身の写真になって顔が小さく写ってしまいますよね。
こっちが信憑性がありますな
とにかく 選手の皆さん 19日間 たくさんの・笑顔・感動をありがとう♪
まだまだ 私を寝不足にしてくれるイベントが!!
しかもなんとタイムリーに
金 つながり!!

明日 8/14 26年ぶりの金星食が!!
金星の前を月が横切り、金星を隠す「金星食」が8月14日の早朝
日本全国の広い地域で観察できる。
前回比較的観察条件がよく金星食が起こったのは1989年12月2日、
次回は2063年5月31日だと国立天文台は解説する。
早朝っていっても 2:41~3:27までの天体ショー 早すぎる!!
絶対 見きらん!!

お寝坊しても怒られない♪
がんばって 起きててみようかな?
だって 2063年を迎えることはかなりの確率で厳しそうだもん・・・