2012年09月07日
いつまでも元気でね!
早いもので もう9月ですね~ 今頃っ!!
秋近し 隣は何を する人ぞ
秋の気配もひしひしと感じておりますが、
今月もいろんなイベントがありますね~
村岡屋も少しでも皆様のお手伝いができればと思い
いろいろと考えたみました。
遅ればせながら
9月17日(月)は敬老の日ですね!
いつも お世話になっている
おじいちゃん おばあちゃんに
日頃の感謝の気持ちを込めた

甘~い 贈り物は いかがですか?
今回 NET通販 専用掛け紙をご用意致しましたので
是非 ご活用下さいませ。

めでたい 鶴・亀をあしらってみました

シンプルな市松模様
ご指定可能です ご用命くださいませ。
秋近し 隣は何を する人ぞ
秋の気配もひしひしと感じておりますが、
今月もいろんなイベントがありますね~
村岡屋も少しでも皆様のお手伝いができればと思い
いろいろと考えたみました。
遅ればせながら
9月17日(月)は敬老の日ですね!
いつも お世話になっている
おじいちゃん おばあちゃんに
日頃の感謝の気持ちを込めた

甘~い 贈り物は いかがですか?
今回 NET通販 専用掛け紙をご用意致しましたので
是非 ご活用下さいませ。

めでたい 鶴・亀をあしらってみました

シンプルな市松模様
ご指定可能です ご用命くださいませ。
2012年09月06日
お誕生日おめでとう
皆さま 朝晩だいぶ 涼しく
我が家は 山手なので ちょっと肌寒いくらいですが
いかがおすごしでしょうか?
わんこが(女の子)昨日 早朝から お腹を壊してるのが
気になってしょうがない ぽんたまデス。
寒くなったからかしら?
今日は悠仁さまのお誕生日でした
おめでとうございます
さて 耳よりな情報です!!
明日 9月7日(金)~11(火)まで
福岡 イオン香椎浜 1階催事コーナー に出店致します。
◎7日・8日は さが錦・昔風味の小城羊羹の試食販売
◎9日~11日は 丸ぼうろの実演販売

を 予定しております。
丸ぼうろ実演は焼き立て
パリパリふわふわ絶妙なおいしさです。
是非 ご賞味くださいませ。
我が家は 山手なので ちょっと肌寒いくらいですが
いかがおすごしでしょうか?
わんこが(女の子)昨日 早朝から お腹を壊してるのが
気になってしょうがない ぽんたまデス。
寒くなったからかしら?
今日は悠仁さまのお誕生日でした

おめでとうございます
さて 耳よりな情報です!!
明日 9月7日(金)~11(火)まで
福岡 イオン香椎浜 1階催事コーナー に出店致します。
◎7日・8日は さが錦・昔風味の小城羊羹の試食販売
◎9日~11日は 丸ぼうろの実演販売

を 予定しております。
丸ぼうろ実演は焼き立て
パリパリふわふわ絶妙なおいしさです。
是非 ご賞味くださいませ。
2012年09月05日
金婚さん いらっしゃ~い♪



金婚式は知ってたけど
金婚さん?
ぽんたま 今日まで良く知らなかった

佐賀新聞社さんが 50年に渡って苦楽を共にし
めでたく金婚式を迎えられる県内のご夫婦を表彰されます。
毎年1,000組を超えるご夫婦に 記念品の授与、
プロカメラマンによる記念写真の撮影会など
行われます。 いい記念になるね~
表彰式は本日 9月5日 多久中央公民館
多久市小城市にお住まいの方対象 表彰式 を
かわきりに 9月19日 佐賀市アバンセ での表彰式まで
のべ 10ヶ所 で 開催されます。
もう 今回で 18回目なんだって!!

実は 我が社の銘菓 さが錦を含む
おいしいお菓子達も
記念品に含まれているんですよ

50年連れ添うって 凄いことですよね~

尊敬いたします。
これからも 共に健やかに仲良くお過ごし下さい

2012年09月04日
健康なにより
本日は会社の健康診断でした。
昨年12月 入社時に診断を受け
はや8カ月を迎え また 検診

ダイエットの効果虚しく 4Kgオーバー・・・・
あぁ ・・・・
駄目だな 甘い誘惑に勝てないんだよね・・・
採血は 血管が人見知りして 深いところにあるから
いつもかなりな確率で失敗されるのだ~
でも 今日は1回でOK! よかった
さして 目立って悪いところなないと思うけど。。。
あとは 結果を待つのみ あはッ
改めて 健康の素晴らしさに感謝♪
今夜はビールが飲める うふっつ
みなさんも 健康管理には気をつけましょうね
昨年12月 入社時に診断を受け
はや8カ月を迎え また 検診

ダイエットの効果虚しく 4Kgオーバー・・・・
あぁ ・・・・
駄目だな 甘い誘惑に勝てないんだよね・・・
採血は 血管が人見知りして 深いところにあるから
いつもかなりな確率で失敗されるのだ~
でも 今日は1回でOK! よかった

さして 目立って悪いところなないと思うけど。。。
あとは 結果を待つのみ あはッ
改めて 健康の素晴らしさに感謝♪
今夜はビールが飲める うふっつ

みなさんも 健康管理には気をつけましょうね
2012年09月03日
危ない 逃げろ~
先日9月1日は防災の日でしたが みなさんは何か 防災グッズおうちにありますか?
うちには ランタンぐらいしかないです。
TVで消火器の紹介をされてました。
ぽんたまのうちはまだ設置してません・・・
『いざ』っていう時がまだイマイチ 『ピンッ』ってこないから。。。

いまどきの消火器って・・・おされなのね。。。。
こんな かわいい くまさん モデルもある♪
内容物も変わってて
業務用は今でも粉末消火剤だけど、
家庭用は「強化液」消火剤を
使用している為、万が一、
放出しても人体に優しい液体なんだって。
適応火災は、てんぷら油火災・電気火災・普通火災・ストーブ火災らしく
ご家庭の身近に起こりうるあらゆる局面に対応できるんだって。
特に天ぷら油火災には液体で油の温度を下げる効果あり。
また、住宅用でコンパクトすのであらゆる場所に設置できる。

•通常の消火器とは異なり、お酢などの食品添加物を
主成分にした薬剤を使用しているので、
ご家庭内での使用も安心です。
薬剤は液体タイプなので、放出後は雑巾などで拭くだけと簡単です。
肌に触れても低刺激で環境配慮型の高品質消火器です。
•破裂事故を起こさない蓄圧式です。
レバーの握りが軽く、放射が途中で止められます。
日常点検は圧力計のチェックでOK!

この酢の薬剤タイプは
粉末タイプに比べると何より 掃除が簡単!!
粉が散らからないので さっと拭くだけでOK!
有効期間5年間が過ぎたら 買い換えなきゃならないけど
食品では
日清食品ホールディングスが29日、防災備蓄向けに3年間保存可能な
「カップヌードル 保存缶」と「チキンラーメン保存缶」を開発したと発表した。
カップヌードルミュージアム (横浜市)と
インスタントラーメン発明記念館(大阪府池田市)
で9月15日から試験販売し、 事業化を検討する。
2商品とも金属製の缶に紙カップ、折りたたみフォーク、
それぞれフィルム包装した麺と、
かやくパックを2食分入れた。
通常の賞味期限はカップヌードルが5カ月、
チキンラーメンが 6カ月だが、
缶の内部を無酸素状態にすることなどで長期保存を実現した。
試験販売では計5000缶を用意する。
このほか横浜市と大阪府池田市、
本社のある東京都 新宿区に計2万5000缶を寄贈する。
やっぱり 水が一番大事だな~
さて あとはなにが必要か?
ちょっと 考えてみようと思ったぽんたまでした。
うちには ランタンぐらいしかないです。
TVで消火器の紹介をされてました。
ぽんたまのうちはまだ設置してません・・・
『いざ』っていう時がまだイマイチ 『ピンッ』ってこないから。。。

いまどきの消火器って・・・おされなのね。。。。
こんな かわいい くまさん モデルもある♪
内容物も変わってて
業務用は今でも粉末消火剤だけど、
家庭用は「強化液」消火剤を
使用している為、万が一、
放出しても人体に優しい液体なんだって。
適応火災は、てんぷら油火災・電気火災・普通火災・ストーブ火災らしく
ご家庭の身近に起こりうるあらゆる局面に対応できるんだって。
特に天ぷら油火災には液体で油の温度を下げる効果あり。
また、住宅用でコンパクトすのであらゆる場所に設置できる。

•通常の消火器とは異なり、お酢などの食品添加物を
主成分にした薬剤を使用しているので、
ご家庭内での使用も安心です。
薬剤は液体タイプなので、放出後は雑巾などで拭くだけと簡単です。
肌に触れても低刺激で環境配慮型の高品質消火器です。
•破裂事故を起こさない蓄圧式です。
レバーの握りが軽く、放射が途中で止められます。
日常点検は圧力計のチェックでOK!

この酢の薬剤タイプは
粉末タイプに比べると何より 掃除が簡単!!
粉が散らからないので さっと拭くだけでOK!
有効期間5年間が過ぎたら 買い換えなきゃならないけど
食品では
日清食品ホールディングスが29日、防災備蓄向けに3年間保存可能な
「カップヌードル 保存缶」と「チキンラーメン保存缶」を開発したと発表した。
カップヌードルミュージアム (横浜市)と
インスタントラーメン発明記念館(大阪府池田市)
で9月15日から試験販売し、 事業化を検討する。
2商品とも金属製の缶に紙カップ、折りたたみフォーク、
それぞれフィルム包装した麺と、
かやくパックを2食分入れた。
通常の賞味期限はカップヌードルが5カ月、
チキンラーメンが 6カ月だが、
缶の内部を無酸素状態にすることなどで長期保存を実現した。
試験販売では計5000缶を用意する。
このほか横浜市と大阪府池田市、
本社のある東京都 新宿区に計2万5000缶を寄贈する。
やっぱり 水が一番大事だな~
さて あとはなにが必要か?
ちょっと 考えてみようと思ったぽんたまでした。