2012年09月03日

危ない 逃げろ~  

先日9月1日は防災の日でしたが みなさんは何か 防災グッズおうちにありますか?

うちには ランタンぐらいしかないです。


TVで消火器の紹介をされてました。



ぽんたまのうちはまだ設置してません・・・

『いざ』っていう時がまだイマイチ 『ピンッ』ってこないから。。。




危ない 逃げろ~  

いまどきの消火器って・・・おされなのね。。。。







こんな かわいい くまさん モデルもある♪



内容物も変わってて 


業務用は今でも粉末消火剤だけど、

家庭用は「強化液」消火剤を


使用している為、万が一、

放出しても人体に優しい液体なんだって。




適応火災は、てんぷら油火災・電気火災・普通火災・ストーブ火災らしく

ご家庭の身近に起こりうるあらゆる局面に対応できるんだって。

特に天ぷら油火災には液体で油の温度を下げる効果あり。


また、住宅用でコンパクトすのであらゆる場所に設置できる。


危ない 逃げろ~  












•通常の消火器とは異なり、お酢などの食品添加物を

主成分にした薬剤を使用しているので、

ご家庭内での使用も安心です。

薬剤は液体タイプなので、放出後は雑巾などで拭くだけと簡単です。

肌に触れても低刺激で環境配慮型の高品質消火器です。

•破裂事故を起こさない蓄圧式です。

レバーの握りが軽く、放射が途中で止められます。

日常点検は圧力計のチェックでOK!

危ない 逃げろ~  


この酢の薬剤タイプは 


粉末タイプに比べると何より 掃除が簡単!! 



粉が散らからないので さっと拭くだけでOK!


有効期間5年間が過ぎたら 買い換えなきゃならないけど




食品では


日清食品ホールディングスが29日、防災備蓄向けに3年間保存可能な

「カップヌードル 保存缶」と「チキンラーメン保存缶」を開発したと発表した。



カップヌードルミュージアム (横浜市)と


インスタントラーメン発明記念館(大阪府池田市)

で9月15日から試験販売し、 事業化を検討する。


2商品とも金属製の缶に紙カップ、折りたたみフォーク、



それぞれフィルム包装した麺と、

かやくパックを2食分入れた。

通常の賞味期限はカップヌードルが5カ月、


チキンラーメンが 6カ月だが、

缶の内部を無酸素状態にすることなどで長期保存を実現した。

試験販売では計5000缶を用意する。

このほか横浜市と大阪府池田市、

本社のある東京都 新宿区に計2万5000缶を寄贈する。


やっぱり 水が一番大事だな~


さて あとはなにが必要か? 


ちょっと 考えてみようと思ったぽんたまでした。

佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら



同じカテゴリー(今日は何の日)の記事画像
ぶら ぶら・・・・・   
見つけた 小さい
結婚しました!!
輝かしい未来へ
お誕生日おめでとう
金婚さん いらっしゃ~い♪
同じカテゴリー(今日は何の日)の記事
 ぶら ぶら・・・・・    (2013-02-12 16:26)
 見つけた 小さい (2012-09-20 17:04)
 結婚しました!! (2012-09-17 16:41)
 輝かしい未来へ (2012-09-10 16:17)
 お誕生日おめでとう (2012-09-06 17:14)
 金婚さん いらっしゃ~い♪ (2012-09-05 17:08)

Posted by にしきちゃん  at 17:36 │Comments(0)今日は何の日

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。