2010年05月15日

いしいびってなーんだ?

5月なのに朝と夜は冷えますね!!


( ,,-`д´-)まだまだ毛布が手放せません




さて、話は変わりますが…
休みのたんびにバイクばかり乗ってると、皆さんに



((((゚ε゚ )「あの人、バイク馬鹿な駄目人ね!」
(↑駄目人=ダメンチュ)



なんて思われるかもしれませんので、急遽!散策へ~
で、大和町にある『石井樋(いしいび)』へ行ってきました




いしいびってなーんだ?




石井樋って皆さんどんなとこか知っていますか?

なんとかって言うエライかもしれない人が、何とかって言う技術を使って
なんとかしてしまいました!

…と、いうとこなんですよ





え?本当は何にも知らないんじゃ?って言いました?






え~、





佐賀市出身の成富兵庫茂安(なりどみひょうごしげやす)というエライお方が土木技術を学び、佐賀平野の治水、利水事業として、嘉瀬川から多布施川に水を分ける取水施設として石井樋をつくりました。
この施設には象の鼻天狗の鼻と呼ばれる石作りの施設があり砂の混ざった水が水路に流れこまない工夫がされ・・・・・・グウゥゥゥ・・・フガ!




寝てしまいました(つω`)←コラ!



えっと、えーっとヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ・・・あ!



公園の中には大井出堰天狗の鼻象の鼻出鼻石井樋二ノ井出堰などがあり
成富兵庫茂安時代の時代に作られた石積みも数多く残っていますよ!





あ!・・・・・



いしいびってなーんだ?



(*´∇`)o。エヘ!詳しくは『水ものがたり館』で見て聞いてくだサイ



とまあ、ここらでMy Carもガス欠なんで、ご帰宅とあいなりました


フフフ、“キリン”の歴史趣味で知的な一片がチラリとみえちゃいましたね(ΦωΦ)フフフ…





“キリン”












     大好評!!プレゼント付きクイズ☆佐賀の伝説公開中!!
    
            ◆脊振の眼鏡橋伝説◆

          ご応募の締切は 5月17日(月)まで!!




佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら



同じカテゴリー(できごと。)の記事画像
役に立てること
プラチナデータ
スイーツな・・・・・
フェスティバル
全力
クリクリ クリクリ 
同じカテゴリー(できごと。)の記事
 役に立てること (2013-06-18 16:09)
 プラチナデータ (2013-03-30 17:01)
 スイーツな・・・・・ (2013-03-12 16:33)
 フェスティバル (2013-02-23 18:21)
 全力 (2012-09-25 16:08)
 クリクリ クリクリ  (2012-09-24 16:17)

Posted by にしきちゃん  at 12:01 │Comments(0)できごと。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。