スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。

佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら

  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年03月15日

ムズムズ ムズムズ

あそこの穴が むずむずして しょうがない ぽんたま デス

あそこって 鼻と耳ですよdisease

最近やけに くしゃみが多いです。

もしや もしや わたくしも 

ついに ついに 人並みに 花粉症デヴューってやつかしら???

「花粉温度」
1月1日からの最高気温を累積した温度は、
花粉の飛散が始まる時期や ピーク期を予測する目安。
その累積最高気温。

400℃で飛散開始480℃で本格飛散となるらしい。

昨日までで 666℃。
バリバリ飛んでるな・・・


ところで今日は靴の日なんだって

陸軍の創始者・大村益次郎は、輸入した軍靴が大きすぎるため、
日本人の足に合う洋靴(西洋草履)を作る提案をしました。
これにより、1870(明治3)年のこの日、西村勝三が東京・築地入船町に
日本初の西洋靴の工場・伊勢勝造靴場を開業しました。


おもしろいもの 見つけたeye
日本のおみやげとして
日本特有の文化「靴を脱いであがる」ということを表現した靴下だそう

くつくつした
砂山靴下   ¥1,260


飛行機とか新幹線とか機内で便利そう 
靴ぬいでても はいてるように 見えるから。
思いっきり 脱いでも大丈夫?  いいね♪






帰宅して 靴下を脱ぐと
    (脱げと請求します 笑) 
真っ先に この小さい天使が
奪い取って 噛みついて 引きずり回して
遊んでくれます。

ストッキングはとても脱ぐことはできません 
別室で こっそり脱ぎます  |д・) ソォーッ…
きっと 素晴らしい 香りが彼をコーフンさせるのだわ
               ( ̄▼ ̄|||)    ハ ハッ

靴下の話になってるやん

靴 靴 靴の日!

雑誌等で緊急災害時に持ち歩ける靴として
話題沸騰中の「ポケッタブルシューズ」。
携帯シューズだからといって、
デザインや機能性にも手抜はなく
カラー・柄は選べる8種類。
靴を折りたたみ、付属の巾着にしまい込めば、
常にバッグにしまっておけるサイズ。


★こんな時にとっても便利

・地震など災害時に
・ヒール等で足が疲れた時に
・ドライブに
・旅先での散歩に
・旅行の移動中のバスや飛行機の機内履きに
・入学式、卒業式(入園式、卒園式)などの室内履き(体育館履き)に
・社内履きに


災害用にと思ったけど 旅先やら いろんな所で
やくに立ってくれそうですね。

お値段 ¥1,533~¥3,045 


いろんなお店から発売されているので
みなさんも お気に入りを 探してみては
いかがですか?


佐賀 銘菓「村岡屋」公式Webサイトはこちら

  


Posted by にしきちゃん  at 13:26Comments(0)今日は何の日